〒370-8501 群馬県高崎市高松町35-1
高崎市役所商工観光部商工振興課内
TEL.027-321-1256
FAX.027-325-4879
GREETING

ご挨拶

第67代 理事長
堀口 康文

高崎青年経営者協議会 第67代理事長を仰せつかりました株式会社富士の堀口康文でございます。
当会は昭和32年創立以来、67期目を迎えることできました。この長きに渡る歴史を築きあげられてきた諸先輩方のご努力、そして行政をはじめ関係各機関の皆様のご支援に感謝申し上げ、これにお応え出来るよう1年間精一杯務めさせて頂く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、我々経営者は5年後10年後を見据え、世の中の変化に対応しながら会社経営を行っています。今、世界では国際情勢の不安定化と景気動向変化、国内では深刻さを増す労働人口減少とエネルギー価格高騰や40年ぶりの物価上昇率、それに伴う労働賃金の見直しなどに日々直面しています。現在このような企業が直面している問題を解決するためには、我々経営者が強い想いを持ち成長をはかることが大切ではないでしょうか?どんなに困難が来ても諦めない、困難を乗り越える力のある人間力と多彩な知識と経験で培う経営力が必要だと私は思います。

そこで令和6年度、青経では「青経活動を通して学ぶ人間力と経営力」を一年間のテーマに掲げ各事業を進めていきたいと思います。

経済・情報部会では、事業継承に必要な知識とM&Aによる未来への投資を学ぶ勉強会を行う予定です。経営・技術部会では、労使にまつわる問題事例と対策を学び戦略的な求人・面接採用を研究する勉強会を行う予定です。文化・社会部会では経営者としてのマナーや振る舞いを学び会社の代表者としてふさわしい教養を身につける勉強会を行う予定です。
編集部会では、機関紙「推進」の発刊、ブルーノタウトによるタイムリーな情報発信を行い、SNSを活用した広報活動を取り組んで行きたいと考えております。親睦部会では親睦ラリー、クリスマス行事を予定しております。特別行事といたしましては、高崎まつりへの参加、地区対抗競技会、視察研修を企画しております。新入会員獲得活動では会員数を多く増やすことを目指してまいりたいと思います。

最後になりますが、すべての事業に対し会員の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げますと共に、関係各機関並びに諸先輩方の皆様におかれましては、より一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

令和6年4月5日
第67代理事長 堀口 康文